甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症とは

甲状腺機能亢進症は、何らかの原因によって甲状腺ホルモンであるトリヨードサイロニン(T3)およびサイロキシン(T4)が過剰に分泌し、代謝亢進や交感神経の機能亢進が生じる疾患で、男性に比べると女性が圧倒的に多く、20~40代に好発します。

原因は、その多くが眼球突出を特徴とするバセドウ病によるものでほかに甲状腺に腫瘍ができるプランマー病、甲状腺に炎症が起こる甲状腺炎などによっても引き起こされることがあります。

症状は、動悸・頻脈・発汗過多・体重減少・疲労感・手のふるえ・甲状腺の腫れなどといった全身的な症状のほか、不安感やイライラなどといった精神症状がみられる場合もあるのです。

鍼灸治療による甲状腺機能亢進症に対するアプローチ

鍼灸治療は「甲状腺機能亢進症」の症状である頻脈・動悸・発汗過多・眼球突出・甲状腺の腫れ・手指のふるえ・疲労感・体重減少・不安感・イライラなどに対し、ホルモン調節機能・発汗調節機能・抗炎症作用・精神安定作用を用いて、種々の症状を緩和するのです。

甲状腺機能亢進症の症状

頻脈・手指のふるえ・発汗過多・体重減少・精神不安定・眼球突出 など

甲状腺機能亢進症の原因

甲状腺ホルモンの過剰分泌

甲状腺機能亢進症の検査

内分泌検査・超音波検査・甲状腺シンチグラム検査・血液生化学検査・血清学的検査・生体組織検査 など

甲状腺機能亢進症の治療

薬物療法・放射線ヨード療法・外科手術・鍼灸治療 など