かすみ目

かすみ目とは

かすみ目は、視界がぼやけたり、物がはっきり見えにくくなる状態を指します。一時的なものから慢性的なものまであり、原因はさまざまです。

代表的な原因には、目の疲れ(眼精疲労)、ドライアイ、老眼、屈折異常(近視・遠視・乱視)、白内障などが挙げられます。

また、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用、睡眠不足、ストレスなども影響します。

症状としては、視界が白っぽくかすむ、ピントが合いにくい、目の乾きや異物感、まぶしさなどがあり、日常生活に支障をきたすこともありますから、継続する場合は治療が必要です。

鍼灸治療によるかすみ目に対するアプローチ

鍼灸治療は「かすみ目」に伴う視界のぼやけ・焦点の合いにくさ・眼精疲労・頭痛・肩こり・集中力低下などの症状に対して、自律神経調節作用・血流改善作用・筋緊張緩和作用・精神安定作用を用いて、視機能の正常化を図ります。

「かすみ目」は眼周囲の血流障害や筋緊張、自律神経の乱れ、精神的ストレスなどが関与して発症します。
鍼刺激は眼周囲や頸肩部の血流を促進し、酸素や栄養供給を改善することで視界のぼやけを軽減します。

また、首肩部の筋緊張を緩めることで眼への負担を減らし、焦点調節機能を安定させます。
さらに、自律神経のバランスを整えることで精神的緊張を緩和し、かすみ目に伴う不快症状の改善につながります。

継続的な施術により、集中力の回復や再発予防を目指すことが可能です。

かすみ目の悩みを
浅田鍼灸専門院 で相談する

かすみ目の症状

ものがぼやけて見える・視界全体が霞む・ピントが合わない・近くと遠くで見え方が不安定・光がにじむ・まぶしく感じる・物の色が薄く見えることがある・頭重感・首のこり・肩こり など

かすみ目の原因

加齢・眼精疲労・ドライアイ・白内障・緑内障・糖尿病・高血圧・ストレス・睡眠不足・コンタクトや眼鏡の不適合 など

かすみ目の検査

問診・視診・眼科的検査(視力・屈折・眼圧・眼底など)・角膜・水晶体の評価・涙液量検査・調節機能検査・眼底OCT検査 など

かすみ目の治療

作業環境の見直し(照明・画面距離)・目の休息・温罨法・薬物療法・漢方療法・鍼灸治療 など

かすみ目でお悩みの方は
約100年の歴史を持つ浅田鍼灸専門院ご相談ください(☎ 072-263-5420072-263-5420)

高石市、堺市、泉大津市、和泉市、大阪市から多くの方が来られています。他の地域の方もぜひ一度ご連絡ください。